Martin 000-28 (1949)

CONDITION: | EX++ |
---|---|
TOP: | Spruce |
SIDE BACK: | Brazilian Rosewood |
FINGER BOARD: | Ebony |
BRIDGE: | Ebony |
NUT WIDTH: | 43.2mm |
BRACING: | Non Scalloped X Bracing |
PICKGUARD: | Original |
SCALE: | 632mm |
BINDING: | Ivoroid |
TUNER: | Kluson |
CASE: | Hard Case |
素晴らしいコンディションとサウンドの1949年製の000-28が入荷しました!
この1949年には122本の000-28が製作されており、その内の1本となります。
TOPはスプルース。
素晴らしい質感のスプルースで、経年変化で焼けたルックスが雰囲気抜群です。
S/Bはブラジリアンローズウッド。
柾目の素晴らしいブラジリアンローズウッド。
杢目も色も素晴らしいブラジリアンローズウッドです。
ヘッドには同じくブラジリアンローズウッドの突板。
C.F.Martin&CO.のロゴも綺麗に残っており、ヘッドだけでもとてもヴィンテージらしい良い雰囲気です。
チューナーは交換されており、オリジナルと同じタイプのクルーソンが付いています。
指板、ブリッジはエボニー。
とても密度の高いエボニーが使われており、ポジションマークはパールのドットです。
ブリッジは交換されていますが、違和感はほとんどありません。
スタイル28のロゼッタに独特な深い赤みのあるオリジナルの鼈甲柄ピックガード。
ピックガードは年代によって色や模様、そして形が少し違いますが、それもヴィンテージギターの魅力の1つだと思います。
この年式は既にヘリンボーンの飾りはなく、白と黒のトップパーフリング。
ボディのバインディングはアイボロイドの仕様です。
ピックガード、ブリッジピンの1本はオリジナル。
チューナー、ナット、フレット、サドル、ブリッジ、ブリッジピンの5本は交換されています。
当店入荷後にネックリセット、フレットすり合わせ、ナットとサドルを象牙で交換しています。
ピックガード左横にマーチンクラック、ネックヒール横のボディサイドとボディバックのセンター右下にクラックの修理があります。
過去にピックアップが付けられていたようで、エンド穴が大きくなっています。
塗装は全てオリジナルで、傷も少なく、とても綺麗なコンディションです。
40年代最後の年ですが、それでも40年代らしい太いサウンドで、素晴らしい000-28のサウンドだと思います。
無駄なトーンが一切無く、バランスの良いトーンは000サイズならでは。
クリアでどこまでも音が飛んでいく美しいサウンドは絶品です。
指で弾いても線が細くならず、ノンスキャロップらしい太く甘いサウンドは本当にこの40年代後半のみの個体でしか味わえないと思います。
良い000-28をお探しの方は是非ご検討ください!
オススメの1本です!